
東京卍リベンジャーズ261話の考察と感想です。
前回のおさらい(感想)
駆けつけてくれた柴大寿と伝説コンビのガチバトル!
2対1だったこともあって伝説コンビ優勢でしたが、イヌピー・ココ戦のダメージがあり大寿の勝ち♪
そしてついにマイキーの元にたどり着いた武道、最終決戦‼
このサイトは大好きな漫画を読んだ感想と、今後の展開を考察していく記事を作成しています。
※本誌のネタばれも含みますので、まだ読まれていない方はご注意ください。
東京卍リベンジャーズ261話の考察!!
ついに最終決戦!
ようやくマイキーと武道の戦いが始まろうとしています♪
もうすこしサイドストーリーが片付いてからかなぁと思っていたので少し早い印象です。
とはいえ物語の中心が動き出したのでワクワクが止まりませんね☆
今のままではどう考えてもマイキーのほうが圧倒的な力を持っているので、勝ち目がないように思いますがそのあたりをどう覆していくのか見ものです。
まず間違いなく起こるのは、マイキーの蹴りが武道のこめかみをとらえる、ということです。
マイキーの代名詞ともいえる回し蹴りは必ず受けるので。(プロレス)
これを武道が耐えられるのかどうか、だと思うのですが、これは耐えるでしょう。
この描写でマイキーと対等に戦えるところまで来ていることを表現してくるはず。
気になるサイドストーリーは?
主人公の対決がいよいよ!というところですが、いまだ解決していないサイドストーリーも気になります。
今気になっているのは、、、
・春千夜が知っているマイキー闇落ちの真相
・ワカとベンケイが関東卍會にいる理由
・半間修二の目的(狙い)
・鶴蝶の生死
・2人目のタイムリーパーの存在
このあたりでしょうか。
春千夜が知っているマイキー闇落ちの真相。
これに関しては前回、ワカとベンケイの解説のためにちゃっかりと復活していた千咒がカギになると思っています。
千咒は幼い頃についた自分の嘘が、マイキーや春千夜の人生を狂わせてしまったと思っていました。
しかし、そうではないことを春千夜が示唆していたので、この2人が会話することで明らかになっていくでしょう。
とはいえ春千夜は、柴大寿が登場した時のバイク特攻をモロに喰らっているので、すぐには立ち上がれないでしょうね……
ワカとベンケイが関東卍會にいる理由。
ここは千咒が関わっているのかと思っていましたが、柴大寿が参戦したことで黒龍内のトラブルの可能性も出てきました。
ただ、2対1のバトルでもその様子は描かれていないので、おそらく明石武臣がひょっこり現れて解説してくれるのではないでしょうか。
千咒といい三ツ谷たちといい、いつの間にか立ち上がっていたので、明石もいつの間にか参戦していた!とか。(笑)
もちろん千咒が関わっている可能性もまだあります。
半間修二の目的(狙い)
これが一番の謎です。
いままで身を潜めていたのに、なぜ参加しているのか今のところ明らかになっていません。
稀咲とともに行動していて無二の親友のような関係だったので、稀咲の想いを継いでマイキーに何かしようと企んでいるのでしょうか。
それとも、武道に復讐を企んでいるのかも!(;’∀’)
ワカとベンケイが関係している?あるいはもっと他の要因が、、、
鶴蝶の生死。
鶴蝶はしぶとい男なので生きていると思います。
というか生きていて欲しい!(>_<)
武道の幼馴染であり、これまでのターニングポイントでも重要な役割を果たしていたのに、用が済んだら死んでしまうなんて悲しすぎます……
鶴蝶がなぜ苗字を捨てたのかも明かされていませんし、もしかしたら他のサイドストーリーにも関わってくるかもしれないですしね。
2人目のタイムリーパーの存在。
これがもしマイキーなら、すべての伏線が回収されていくのでワクワクが止まらない展開♪
ただ、明かされるにしても決着がついてからだと思うので先の話ですね。
2人目がマイキーではないなら第3部の始まりなので、これはこれでワクテカな展開♪
佐野真一郎をめぐってさらに複雑になった物語が始まる!とかだったら面白い☆
またドラケンに会えるかも!(*´ω`*)
今後の展開予想。
完全に第3部の流れですね☆
タイムリープ出来なくなって絶望していたマイキーに、武道が希望の光を与える胸アツな展開に涙が止まりません。(妄想)
ドラケンやエマちゃんも復活して大団円!
武道は、稀咲やイザナも救って伝説になるでしょう♪
コメント