
最新1094話 ネタバレ考察予想&感想まとめ
【前回のあらすじ】
ギア5を発動したルフィですが、百戦錬磨の黄猿の変則的な動きに翻弄され続けています。
別で闘っている覚醒ルッチとゾロは、実力が拮抗しており長引きそうな様子。
そんな中、ベガパンク自らパシフィスタの命令権を上書きしようとしましたが・・・
1094話のネタバレ考察予想
ついに動くかサターン聖
ベガパンクがフロンティアドームから抜け出し、パシフィスタに海軍を一掃するよう命令を下しました。
麦わらの一味から見て威権順位№2のベガパンクを超える者は、現状エッグヘッド内にいないと思われ想像もできないからです。
しかし、実際には五老星の1人であるサターン聖が来ているので、覆される可能性は大いにありますよね。
天竜人のサターン聖を、本来であれば傷つけるような環境に置くこと自体許されないですが、マザーフレイムを世界政府が管理できなかった場合を考えるとそうは言っていられません。
サターン聖もエッグヘッドに上陸し、ベガパンクの命令をさらに上書きする展開になると予想。
ボニーの年齢
年齢は24歳とされているジェリー・ボニーですが、麦わらの一味と遭遇したときには、海に投げ出された状態で子どもの姿でした。
海で能力が使えないので、この子どもの姿が本来の姿ということになると思います。
パシフィスタを攻撃しようとするルフィを止めた時の表情だったり、今回のベガパンクの「大の大人がついていながら」という発言にしても、ボニーが子どもなのは間違いないでしょう。
では、24歳という年齢はどこからきているのか?
答えは“ボニーもクローン”だからです。
本物のボニーが生きていれば24歳、ということではないでしょうか。
国の王であり暴君と呼ばれたくまですが、本物のボニーがなにかの事件で亡くなって、暴君と呼ばれるようになったと予想。
自我をなくすような改造を受け入れたのも、この事件が関係しているのだと思います。
ゾロVS.ルッチの行方
ルッチは能力の覚醒を果てしていますが、さらに麦わらの一味の成長率が凄まじいことで、レベルが追いついていけていない印象でした。
しかし、今闘っているゾロとはいい勝負で、体力面だけでいえばルッチが有利の様子。
お互いまだ全力ではないでしょうが、ルッチにどれくらいの余裕があるのかによって今後の展開が変わります。
ルッチはバカではないですし、海軍とは別の機関なので、危険を冒してまで黄猿上陸にタイミングを合わせる必要もありません。
つまり、勝算がない状態で動き出すことはしないと思うのです。
もしかしたら、余力はルッチのほうにあるのかもしれませんね。
ただ、ゾロには覇王色纏い発動イベントが残されている可能性もあります。
ベガパンクが誘拐される
実は、麦わらの一味と一緒にエッグヘッドにやってきたカリブーが途中から消えてしまいました。
カリブーといえば、ヌマヌマの実の能力者であり、どこかの大物と繋がっています。
その明かされていない大物のために、カリブーがベガパンクを誘拐してしまうと予想。
ベガパンク本体がフロンティアドームから出てきたことがきっかけとなるでしょう。
ヌマヌマの実は生け捕りにはピッタリの能力なので、忘れた頃にこっそりと誘拐してしまう展開になると思います。
ちなみに、クロスギルドのバギーと繋がってるんじゃないかと予想。
ベガパンクの開発力がクロスギルドに加われば、バギー一味も相当パワーアップしますよね。
クロスギルドは豊富な資金もあるでしょうし、意外とベガパンクも乗り気になるかもしれません。
次話予想
1094話も、ルフィはゾロVS.ルッチを見守り、黄猿はルフィと闘いながらも隙あらばベガパンクの抹殺をという展開になると予想。
そして、パシフィスタの命令権を書き換えるため、ついにサターン聖が上陸に向けて動き出すと思います。
抜け目のないルッチが、カクの解放だったり、サターン聖がセラフィムの命令権も書き換えれるよう、ゾロと闘いながらも様子を伺うという展開もあるかも。
黄猿はルフィに得意のビームも封じ込められたので、いよいよ余裕がなくなってくるとも考えられ、本格的な死闘に発展するでしょう。
そして、起動した巨大ロボットにもなにか動きがあるかも・・・
1094話 まとめ

黄猿ってキャラ的に本気なのかどうかわからないですよねー。
ただなんとなく、ルフィに止められるのをわかっているタイミングでしか、ベガパンクに攻撃してないような気もする・・・
どっちつかずの正義がそうさせてるのか、それとも何かの時間稼ぎをしてるかとか🤔
読者としては、四皇にもなったことだし、そろそろ海軍大将とバチバチやり合うところが見たいものです!
ランキングに参加しているので、よかったらクリック応援お願いします(__)
コメント