
最新1073話のネタバレ考察予想と感想まとめです。
【前回のあらすじ】
MADSのクローン人間ということが判明したステューシーは、ゾロと闘っていたカクに対して、突然攻撃をして眠らせました。
おそらくベガパンク側のもう1人の味方というのはステューシーで間違いないでしょう。
カクを失い、ステューシーに裏切られたロッチは、セラフィムの指揮系統まで失えば1人孤立してしまうこととなりますが・・・
1073話のネタバレ考察予想
島外にもベガパンクの仲間がいる
島内にいたベガパンクの味方はステューシーだと判明しました。
しかし、もう1人海軍内にベガパンクの味方だと思われる人物がいます。
それは海軍大将の『ボルサリーノ(黄猿)』です!!
海軍入りした戦桃丸が“オジキ”と呼ぶほど慕っていた黄猿ですが、戦桃丸はベガパンク側の人間でした。
義理堅いように見える戦桃丸が、仲間だと思っていない海軍の人物に対してオジキと呼んだりするのでしょうか?
もしベガパンクの味方として繋がっていたのであれば納得ができますよね。
実際には可能性が薄いと思いますが、黄猿が掲げる“どっちつかずの正義”により、エッグヘッド編で海軍から抜ける展開もあるかもしれません。
戦桃丸がやられているのを見て何も思わないとは考えらないので、少なくともCP0に対しては敵対する流れになると予想。
MADSの拠点は○○だった
ステューシーといえば1072話にて、MADS時代にミス・バッキンガム・ステューシーのクローン人間として誕生した、ということが明かされました。
そのステューシーは、やたらエッグヘッド内のことに詳しかったのですが、その理由とはなんだったのでしょうか・・・
答えは“エッグヘッドがMADSの拠点だった”ことだと予想。
エッグヘッドで生まれエッグヘッドで育ったため、内部構造について詳しかったのではないでしょうか。
つまりMADSでの研究なども、すべてベガパンクが引き継ぎエッグヘッドに保管してあるということ。
今回CP0がエッグヘッドに派遣されたのも、そういった過去の研究を含めて危険だと政府から認定されたからだと思います。
文字ばかりで疲れたあなたに・・・
先の展開を考える考察記事は文字が多くて疲れますよね。
そんなあなたにちょっとした息抜きサービスをご紹介!
そのサービスとはアダルトコンテンツの『FANZA(ファンザ)』です。
YouTuberのヒカルさんが利用していることでも有名なDMMが運営しているので、絶対に間違いないサービスとなっていますよ。
間違っても怪しいサイトで動画を観てはダメです!
ウイルスにやられてしまうと高額請求されたりと一生後悔することになりますからね・・・
登録はこちらから▼▼
今月のおススメ▼▼
登録はクレジットカードがなくてももちろんOK。
一番かんたんなのはケータイ料金と合算する方法だと思います。
「DMMポイントで支払う」を選択
↓
「ポイントチャージ」を選択
↓
契約している携帯キャリアの支払い方法を選ぶ
購入・レンタル・月額会員とお好きなものをえらんでください!
見放題もいろんなコースが用意されているので、あなたに合ったコースを見つけてみてくださいね😉
登録はこちらから▼▼
月額アダルト動画 – FANZA月額動画
↓↓ワンピースの考察はまだまだ続きます↓↓
ステューシーの能力とは
ステューシーがカクに噛みつき眠らせました。
そして背中には翼のようなものが生えていましたが、これは一体どういうことなのでしょうか。
色は同じですがルナーリア族の翼とは形が少し違うように見えます。
つまり、ステューシーは能力者である可能性が高いということ。
噛みついて眠らせたり、口に付いた血を拭うその姿はある化け物を連想させましたよね。
そのことから『ヒトヒトの実で幻獣種ヴァンパイア』だと予想。
ステューシーの見た目は20代前半ですが、MADSのクローン人間であり、さらに第一号ということなので、通常であれば年齢はもっと上のはずです。
この若さを保つ方法とは、ヴァンパイアに関連して考えると“男の血を吸うと若返る”です。
噛みついて眠らせる他にも、血を吸い取ると同時に力やエネルギーなどを奪う能力があると予想。
ボニーの能力と相性がいいのはだれ?
ボニーが一撃を入れただけで、ベガパンクは老人から子供の姿になりました。
「非力な子供にしおって」と言っていることから、能力値もその年齢に準ずるということがわかります。
この若返りの能力に関してとっても相性のいい人物がいます。
それは主人公のルフィ。
ご存じの通りルフィの能力にはデメリットが存在しており、ギア2はスタミナ切れを起こす、ギア3は子供の姿になる、ギア4は覇気が使用不可になるというものです。
そしてギア5の後遺症はしばらく“老人のようになる”でした。
つまり、ボニーの能力で年齢操作を行うことで、ギア5のデメリットを相殺できるのではないでしょうか。
そうなれば無限にギア5を続けられることになるので、どんな敵がやってきても勝てそうな気がします。
ただ、乱発すると一時的ではなくてほんとの副作用が襲ってきそうではありますが。
ルフィだけでなはく、“どんなキャラも全盛期の頃の姿になれる”と考えると最強の補助能力なのかもしれませんね。
1073話の感想まとめ

毎回いろんなことが判明して驚きますけど、そんなことをすべてを吹き飛ばすステューシーの美しさ!!
ステューシーの正体が徐々に判明してきましたが、エッグヘッド編が終わっても登場機会が多いとなると人気キャラの1人になりそうですよね。
それぐらい魅力的な姿をしていました。
しかし実年齢は結構いってる気がしますけど・・・
それから気になるくまの行動と思惑ですが、まったく見当がつきません 笑
だれかヒントください🥺
くまとボニーとベガパンクには一体何が隠されているの??
ランキングに参加しているので、よかったらクリック応援お願いします(__)
コメント