【キングダム】最新728話のネタばれ考察予想‐氾善と六代目紅春の関係‐



最新728話のネタばれ考察予想と感想まとめです。



【前回のあらすじ】


ゼノウの活躍により李牧の包囲を突破することに成功した桓騎でしたが、代わりに兵力の大部分を失ってしまいました。


しかし桓騎軍の氾善という別動隊が存在しており、その氾善と飛信隊は合流することに。


とてもクセの強そうな氾善と組んだ信は一体どういった行動をとるのでしょうか・・・



スポンサーリンク

728話のネタばれ考察予想

氾善と紅春


氾善が初登場したのは平陽城攻略の時。


桓騎軍の中から紅春(井闌車)を率いて氾善はやってきた。


この紅春という名前はどうやら昔告白してフラれた女の名前からとったらしい。


試行錯誤(パクリ)を繰り返し現在は六代目の紅春を今回はどう使うのか。


答えとしてはやはり“宜安城攻略”に使うものだと思われる。


紅春を一度解体し、現地で組み立てれば敵にバレることはないはず。


初登場時に桓騎軍の兵が「あんなのうちにあったか?」と言っていたが、実際に味方にも気づかれていない。


実際に初登場時ふらついていて倒れそうだったのは、組み立てたり解体できるようにしてあるせいだったのだ。


飛信隊や楽華軍と合流し、夜のうちに井闌車を使って宜安城を奇襲するという作戦に出ることになる。



ゼノウの今後


先陣をきって活路を開いたゼノウだが一家はほぼ全滅し、ゼノウ自身も瀕死の状態にある。


雷土とゼノウと言えば桓騎軍の中でも随一の武力を誇るが、雷土に続きゼノウまで失ってしまうということになれば桓騎軍の大幅な戦力の低下は免れない。


いざという時の力技が使えなくなるのは桓騎軍に限ってのことではなく、どの軍にとっても戦術の幅を著しく狭めてしまうことに繋がる。


一度李牧の包囲は抜けたが簡単に逃がしてくれるはずはなく、これから幾度となく前を阻まれ後ろから追撃を受け続けることになるだろう。


そのたびに桓騎を守ろうと前に出続けるゼノウは絶命するまで戦うことをやめない。


ゼノウに関しては、このまま逃げ続ける過程で桓騎の盾になり命を落とすと予想。



壁と風范


ここ最近登場していない壁と風范だが、中央の戦場に取り残されているとは考えにくい。


勘のいい2人のことだから桓騎の狙いに気が付き、一緒に李牧の囲いから脱出しているはずだ。


しんがりとして李牧の追撃を後ろから守る役割についていると予想。


桓騎軍と違ってしっかりと戦術を操ることができる2人ならそう簡単には崩されたりしないはず。


桓騎が完全に逃げ切れるかどうかはこの2人の働きにかかっていると言っても過言ではない。


徐々に削られていくことになるが、きっと信と合流するまではやられることはないだろう。



桓騎と信が合流する?


李牧の囲いを抜けた桓騎はどこに向かうのだろうか?


このまま逃走するのか、戦いを継続するのか・・・



左に抜けた飛信隊と右に抜けた桓騎だが、夜を待っていた桓騎の狙いは飛信隊と合流する事だった。


赤麗城はすでに占領してあることから、少ない兵力を集結させ宜安城を目指す。


兵数は少ないが1人1人の武力の高いタレント揃いの軍となり、氾善の紅春も使って宜安城を夜のうちに攻略する狙い。


閼与にいる王翦軍から送られてきた援軍は赤麗城へ、桓騎・信・蒙恬は宜安城に入り李牧と継続して戦う。


つまり敗走ではなく新しく場所を変えて戦う事を桓騎は選択したということだ。



オギコの登場はいつ?


桓騎において実力が未知数なのがオギコである。


今までは千人将だったり伝令として登場してきただけで目立った活躍はなかった。


頭は悪そうで弓は下手だが武力の描写は今までになく、もしかしたら今回の戦いのカギを握っているのかもしれない。


雷土やゼノウがいなくなったことで、もしオギコが1人で武力だけで打開をはかれる存在なのだとしたら一気に序列が変わる。


特に根拠もないが最終的には飛信隊に入るのではないかと予想している。



スポンサーリンク

728話の感想まとめ


1回しか登場していないのにキャラが立ちすぎてみんな覚えていた氾善(紅春)。


天才の呉鳳明を目指しているのかわからないですが、憎めないキャラだからオギコ共々ぜひたくさん活躍して欲しいです。


もしかしたら氾善はほんとうに役立つ発明品をもっているかもしれないし、オギコも大将軍級の武力を持っているかもしれません 笑


それにしてもあっさりと囲いを突破された李牧は「全然大丈夫!」って言ってたけど、ほんとに大丈夫なんでしょうかね・・・



コメント

タイトルとURLをコピーしました