
キングダム:716話のネタばれと感想です。
マンガのアプリって使っていますか?
いつも持ち歩いているスマホにダウンロードしておけばいつでも読むことができますよね😁
アプリを選ぶポイントはズバリ“読みやすさ”!!
おすすめはシャープが運営する「COCORO BOOKS」です♪
会員登録無料なのでお試しください▼▼
キングダム:716話のネタばれ
前回のあらすじ
趙北部の英雄である李牧により士気は最高潮になっていた。
対する秦軍は圧倒的兵力の前に言葉を失うほど意気消沈している。
四方を囲まれ一斉攻撃を受けているので気を抜くとすぐにやられてしまうが、先のことを考えないと全滅は必至という状況に追い込まれていた。
左翼の楽華軍、右翼の飛信隊も苦戦しているし、前衛の壁軍に至っては横陣を破られそうになっている。
前衛の壁が抜けられたら一気に窮地になってしまう秦軍。
開始早々、大ピンチとなったが一体どうやって切り抜けるのだろうか・・・
すべてが趙に有利な状態
開戦したばかりだが左翼の飛信隊、右翼の楽華軍とも圧倒的な兵力の差に苦戦していた。
平地での戦いで戦力差が大きい場合は、籠城・退却・降伏のどれかになることが多い。
それが開戦となるにはとっておきの秘策があるか、どうしても引けない理由がある場合に限られる。
昨年の桓騎VS.扈輒に関しては、3倍の兵力があった扈輒軍の方が誘い込まれて桓騎の秘策により敗れた。
今回はその逆で、誘い込まれたのは桓騎連合軍でさらに兵力は2倍。
兵力差も、地の利も、策も趙側に分があるという状態である。
後退する前衛の壁
余裕の侵攻で士気が上がっていない秦軍、士気が最高潮の趙軍、しかも兵力も倍の差がある。
兵力差と士気の差により前衛の壁軍は大いに崩されていた。
開戦して間もないのに、前衛の大将である壁の目の前まですでに敵が来ている。
予備隊もフルに使いきっており桓騎本陣に援軍要請しているが反応がない。
敵に目視された壁が投げ槍で狙われるも、間一髪ナジャラ族に助けられる。
壁軍副将やナジャラ族にも後退するよう進言されるが、それだと桓騎本陣が危うくなってしまうことから拒否する壁。
ナジャラ族「今ハソンナコト言ッテル場合デハ無イ」
壁はナジャラ族に無理やり連れていかれてしまった。
崩壊しそうな左翼の楽華軍
左翼の楽華軍も予備隊をすべて使う状況に陥っていた。
正面には圧倒的な武力を擁する愛閃がいて何とか乗り切っているが、他のところが崩されそうになっている。
左翼でも壁軍と同じく桓騎本陣に援軍要請をしているが反応なし。
代わりに中間に位置する北東部軍から援軍が来てくれた。
その時、左の隊が決壊し敵が侵入してきたため来てくれたばかりの援軍をあてて凌ぐことに。
しかしその場しのぎに過ぎず、何か策を使わなければ状況の打破ができないがこの状況で一体何が出来るというのか。
右翼の飛信隊も同じような状況になっていて、やはりここでも桓騎本陣からの援軍は来ていない。
余裕の桓騎と焦る摩論
今回の戦いは秦軍の数を操り、趙軍の数を錯覚させたことで詰んだ盤面で始まっている。
李牧「よってそのまま数で圧殺する、そこに打開策は無いぞ桓騎」
一方、桓騎本陣には正面と両翼の状況が伝わっているが動く気配はない。
正面や両翼の壁がなくなれば本陣が危うくなると摩論だけがあたふたしていた。
桓騎「ククク、まー落ち着け摩論。まだ戦は始まったばかりだ」
笑みを浮かべて余裕の態度の桓騎。
信がついに動き出す!?
苦戦する飛信隊だが信はいつものように乱戦に加わっておらず、遠くまで見通せる高いところで戦況を見ていた。
信「火が消える、このままじゃ完全に。どうにかしねェと・・・」
どこかに火の起こしどころはないかと探る信。
その目は右翼だけではなく正面の壁軍や左翼の楽華軍まで見ている。
その時ついに信が何か思いついた。
信「今すぐ横陣を解け!!飛信隊は今から右翼の壁の役目を捨てて移動する!!」
困惑する飛信隊の面々だが一体どういう意図があるというのだろうか・・・
キングダムのマンガを、無料で読む方法がある!?
キングダムのネタばれを読んで「マンガで読みたい」と思ったあなたに朗報です!
U-NEXTの31日間無料トライアルでもらえる特典ポイントで、「キングダム」が掲載された最新の週刊ヤングジャンプやコミックス最新刊が無料で読めますよ!
登録はこちら▼▼
さらにアニメや映画などの動画も210,000本以上が見放題!
動画もマンガもU-NEXTひとつでOK。
登録はこちら▼▼
「キングダム」のアニメも全話無料で見えちゃいます!
解約はいつでもOKなので、気に入ったらぜひ続けてくださいね♪
キングダム:716話の感想
開戦から間もなくすでに全体的にピンチな桓騎連合軍。
相手が李牧であるから生半可な策では対抗できないと思い込み動けない蒙恬や河了貂。
しかも思考停止を狙っているかのような早い展開です。
そんな時にこそ固定概念にとらわれない信が頼りですよね!
何かを思いついた信がどんな動きをしてくれるのか楽しみです。
そして桓騎が何を考えているのかまったくわかりませんね・・・
716話の考察と予想
ここからは先週にアップした716話の考察と予想です。
宜安の戦い予想 ー前衛・壁軍ー
前衛である壁軍の横陣が破られそうななったが信が援軍にやってきた。
そのおかげでなんとか持ちこたえた壁軍。
しかし圧倒的な兵力の前に苦戦し続けることに。
ここが崩れたら後ろの桓騎軍本陣まで危ないため絶対に死守しなければいけない。
小細工をしてくるわけではなく、正面から兵力に物を言わせて正攻法で来られるため逆に対処が難しい展開に苦労する壁。
宜安の戦い予想 ー右翼・飛信隊ー
信・羌瘣・羌礼と個人で武力に長けている者もいるが、さすがにこの戦力差ではどうしようもない。
河了貂がバランスを見ながら指示を出しているが突破口が見いだせずにいた。
相手はあの李牧だからと、簡単なことをしても読まれていると思い込み大胆な策が繰り出せないでいる。
壁軍と同じくじりじりと兵力が削られてしまう状況に。
羌瘣・羌礼も援護に回るのが精一杯だ。
宜安の戦い予想 ー左翼・楽華軍ー
桓騎に次ぐ頭脳を持つ蒙恬だが、考える暇がないほど速く強い敵に押されて現状を維持するのがやっとの状態。
この余裕のなさもおそらく李牧の狙い通りといった所だろう。
しかしこのままではいずれやられてしまうと何とか打破しようとする。
蒙恬が考え出した作戦とは、敵の将をピンポイントで撃破していくというもの。
楽華軍・壁軍・飛信隊から精鋭を集め主だった将をすばやく撃破していくことで、敵の士気を下げる狙いだ。
精鋭や将が抜けた隊がその場所を死守できるかがカギとなる。
宜安の戦い予想 ー本陣・桓騎軍ー
上手くいきすぎていた侵攻に微かな不安を抱えていた信。
信「あんたも何か感じねェのか、桓騎将軍」
桓騎「感じているぜ、お前以上にな」
そういう所にあるものこそ手に入れる価値があると言い放っていた桓騎。
しかし今のところ打開策は見つかっていないし摩論も絶句したまま動かないまま。
そんな時に桓騎がとった策とは、逃げ出す桓騎兵が続出する中に紛れて戦場を抜け出し宜安の城を占拠してしまうというもの。
数で負けている状態で起死回生の一手が打てるとしたら、宜安城と赤麗城を拠点に補給しながら戦い続けるというもの。
そうなれば趙軍は補給が行きわたらず大軍が逆に仇になる。
李牧の戦い方とは
桓騎の奇抜な策を受けないために見通しの良い平野で戦うことを選択した李牧。
しかも考える暇を与えないよう素早く突撃し、策を繰り出させぬよう正攻法で力技にでた。
すべては桓騎の動きを見逃さず、また動けないようにするためのもの。
半年間の準備期間ですべての想定をしているため些細なことでも見逃すことはない。
史実通り圧倒的な兵力で秦軍に何もさせずに壊滅に追い込むだろう。
一点不安があるとすれば、遠く離れたところにいる王翦の存在だ。
李牧や桓騎と同様に王翦も誰もが思いつかないような策を繰り出してくる。
援軍を遅らせたのにもきっとなにか理由があるのだろうと予想される。
そこを李牧が見抜くことが出来ればあっさりと宜安の戦いが終結してしまうかもしれない。
考察予想の感想
ここまで用意周到に準備された上に圧倒的兵力差があれば何もできずに終わってしまいそう。
しかも相手があの李牧とあっては“何をしても読まれているんじゃないか”と疑心暗鬼になり動きがとれなくなりますよね。
そこまで想定して大軍を興した李牧がすごいの一言。
史実ではここで桓騎は負けてしまうけど、一体どんなドラマ展開になるのか楽しみで仕方がありません!!
コメント