【呪術廻戦】230話。適応済みだけど、勝機はある?ーまんが考察ネタばれ感想解析まとめー

呪術廻戦 230話のネタばれ考察と感想です。


前回のおさらい(感想)

焼き切れた術式を回復しながらスキをうかがう二人。

互いにゆずらない展開が続くが、五条悟ごじょうさとるの方がわずかに速く領域展開を発動!

術式「無量空処むりょうくうしょ」が宿儺すくなにヒットするが、同時に現れた魔虚羅まこらはすでに「無量空処」に適応していた⁉


このサイトは大好きな漫画を読んだ感想と、今後の展開を考察していく記事を作成しています。

※本誌のネタばれも含みますので、まだ読まれていない方はご注意ください。

スポンサーリンク

呪術廻戦:230話 ネタばれ考察

考察①魔虚羅は500年前に適応済みだった?


宿儺が「無量空処」を喰らうと同時に魔虚羅を顕現けんげんさせました。

五条悟は、顕現させたタイミングにも驚いていましたが、それよりも驚いたのが、魔虚羅がすでに適応していたことでした。


それは、五条悟が魔虚羅について伏黒恵ふしぐろめぐみから聞いて知っていたので、十分気を付けながら戦っていたからです。

それなのに適応していたとなると、やはり500年前の御前ごぜん試合で、魔虚羅がすでに適応していた説が濃厚になりました。


500年前、禪院ぜんいん家と五条家の当主が、御前試合でお互いに死ぬまで戦いました。

その時の五条家の当主も、五条悟と同じく“六眼りくがん”で“無下限呪術むかげんじゅじゅつ”を修得していたそうです。


禪院家当主は十種影法術とくさのかげぼうじゅつで魔虚羅を呼び出していて、お互いが死んだにもかかわらず、魔虚羅が消滅していない事実を踏まえると、当たり前なのかもしれませんね。

考察②「無量空処」が適応されるとどうなる?


では、実際に「無量空処」が適応されているとなると、どういったことが考えられるのでしょうか。

前回の描写を参考にすると、五条悟が発動していた術式をなかったことにしていました。


考えられるのは、適応した術式(事象)は魔虚羅にとって“たやすく対処できるもの”になってしまう、という事です。

それがどんなに強力な攻撃でも、あの剣を振り下ろすだけで打ち消してしまっています。


つまり、この状況から察するに、やはり適応された術式では、魔虚羅を倒すことが出来ません。(0距離除く)


万の「真球しんきゅう」を壊した時のように、魔虚羅にはルールをじ曲げてしまう力があるようです。

ルールが適応されないのだから、チート以外の何物でもありません。(笑)


これはおそらく宿儺にも有効だったので、伏黒恵が乗っ取られたのは、いろいろな意味でヤバいですね。


考察③「無量空処」を喰らった宿儺はどうなった?


一瞬、五条悟のほうが早く領域展開したことにより、宿儺に「無量空処」を喰らわせることが出来ました。


「無量空処」を喰らうと、とてつもなく膨大な情報量が流れ込んできて、それを処理しきることが出来ないので、身動きが取れなくなります。


これは呪いの王である宿儺にも有効なはず。

なぜなら宿儺は、五条悟と接触することで「無量空処」を喰らわないようにしていたからです。


常人であれば、ものの数秒で脳が焼き切れてしまうほどの強力な術式です。

いかに宿儺といえども、内部からのダメージは、無傷とはいかないでしょう。


確変中のはかりと同じように、焼き切れた瞬間に反転術式で回復するという荒業もありますが、あまり現実的ではないような気がします。


それよりも、魔虚羅が適応したことにより、術者である宿儺にも恩恵があり、それにより「無量空処」から脱出する方がありそう。


でも、そうなると500年前に適応していたのであれば、そもそも「無量空処」が宿儺に効かないはずなので、、、


考察④五条悟に勝ち目はある?


魔虚羅を倒すには、魔虚羅が適応する前に一撃で葬るか、適応されていても防ぐことが出来ない0距離で攻撃するかです。

五条悟は、最大の武器である「無量空処」を適応されてしまっているので、勝ち目がないように見えます。


ただ、一つ注目したいのは、500年前の御前試合で適応しているとしたら、適応している状態の魔虚羅を抑えた上で、禪院家当主を倒しているという事です。


つまり、魔虚羅を無視して戦うのが一番効率がいいのかもしれません。

相手が相手なので、魔虚羅もいる状態で互角に戦うのはかなり難しそうですが……


でも、魔虚羅を使わせたという事は、裏を返せばそれだけ追い込めているという事。

必ずしも不利な状況であるとは言えません。


むしろ、戦いの中で常に進化している五条悟なら、適応される前に一撃で倒すという選択肢も、割と現実的な気がします。

どちらにしても、魔虚羅をどう処理するかが、勝利のカギといえそうです。


夜は小腹が空きませんか?


考察の合間にお得な情報をお届けします。


夜中ってお腹すきますよね?


そんな時に『おいしいパン』があったらいいな、と思ったことありませんか?


今回ご紹介するのは、あの「神戸屋」さんです。

「神戸屋オンラインストア」では美味しいパンや料理が買えちゃうんです♪


中でも、まるで焼きたてが味わえると評判の冷凍パンがおススメ☆

お得な定期便で楽しんじゃいましょう♪


技術を競い合う世界最高峰の大会 「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリー(ベーカリーワールドカップ)」で活躍する職人のパンが手軽に買えるのはココだけ☆



スポンサーリンク

今後の展開予想。


魔虚羅が適応していたのは予想通りでした。

500年前に適応していた可能性を考察しましたが、矛盾もあるので何とも言えませんね。


五条悟なら魔虚羅を相手にせずに宿儺を狙う事も出来そうなので、その路線が良いのかも。

ただ、宿儺も「無量空処」から復活するでしょうから、時間との勝負ですね。



【呪術廻戦】ネタバレ先読み考察感想まとめ

213話214話215話216話217話
218話219話220話221話222話
223話224話225話226話227話
228話229話230話




▼▼よかったらポチっと押してください▼▼

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました