
呪術廻戦 213話のネタばれ考察と感想です。
前回のおさらい(感想)
津美紀を死滅回游から離脱させようと試みた伏黒たち。
しかし津美紀は万という過去の呪術師が受肉していて、まんまと騙されてしまった。
追いかける伏黒たちだが、宿儺が突然の覚醒で伏黒の身体を支配する‼
このサイトは大好きな漫画を読んだ感想と、今後の展開を考察していく記事を作成しています。
※本誌のネタばれも含みますので、まだ読まれていない方はご注意ください。
呪術廻戦:213話 ネタばれ考察
考察①宿儺の本当の狙い。
ここでフラグの回収をしてくるとは、、、アツい展開に胸が高鳴りますね☆
宿儺が伏黒を気にかけている理由がついに解き明かされるようです。
宿儺は虎杖の指を引きちぎり、そこから伏黒に血を飲ませることで伏黒の身体で受肉することに成功しました。
虎杖との契約により「誰も傷つけない」という縛りがありましたが、宿儺は虎杖自身は含まないことを踏んでいたようです。
奇しくもその通りになってしまい、伏黒の身体に乗り移った宿儺は何をするのでしょうか。
ここからは推測ですが、おそらく両面宿儺の本体を復活させるのが目的だと考えられます。
まず、伏黒の身体を乗っ取ったのは、伏黒にしか使えない術式を手に入れるため。
それは「十種影法術」です。
十種影法術とは、十種の式神を使役して戦う禪院家相伝の術式です。
今のところ、玉犬(白)・玉犬(黒)・蝦蟇・鵺・満象・大蛇・脱兎・魔虚羅の8つのみ。※玉犬(渾)は(白)と(黒)が混じり合っているのでノーカウント
そして十種影法術の元ネタになっているのが、神話に出てくる「十種神宝」といわれています。
十種神宝は、それぞれ魔を払う能力があるとされていて、それぞれに紋章が刻まれているんです。
そしてその紋章に酷似したものが伏黒の使役する式神にも刻まれています。※鵺と脱兎は確認できていない
つまり十種影法術にはあと2体の出てきていない式神がいると推測されます。
十種神宝でまだ使われていないのが、死返玉と品々物之比礼の2つ。
これは残りの2体はこれらをモチーフにした式神になると考えられます。
この死返玉と品々物之比礼は、なんと死者蘇生の能力があるんだとか!
つまり宿儺は、伏黒が持つ死者蘇生の能力を手に入れようとしていたんです‼
ここから考えられるのはただ一つ。
宿儺は、最凶と恐れられた自分の身体を蘇生しようと狙っていたということです。
考察②伏黒の死が確定⁉
もし伏黒が蘇生の式神を持っているのだとしたら、少し矛盾を感じます。
それは、今までを振り返ってみると、蘇生させたい仲間はいっぱいいたはずなんです。
前回の話でも釘崎が出てきていましたし、もし使えるのであれば伏黒はとっくに蘇生の式神を使っていたのではないでしょうか。
だとすると、考えられるのは2つ。
「使うことが出来ない」か「自分にしか使えない」かだと思います。
まず「使うことが出来ない」パターンですが、これも分けると2つあります。
1つが、まだ使役していないために使うことが出来ないパターンです。
もう1つが、特定の条件を満たさないと使えないパターン。
これは、必要な呪力が足りないなどが考えられますが、それだけなら何とかしようとしますし、「ふるべゆらゆら……」の呪文自体に大きな力があるようなので、可能性は薄いかなと。
そして「自分にしか使うことが出来ない」パターン。
これが一番高いのではないかと考えています。
作者である芥見先生は壮大なネタバレをしています。
それは、「虎杖・伏黒・釘崎・五条の内、1人だけ死ぬか、1人以外全員死ぬかのどちらか」と「伏黒の最後は決まっている」というもの。
つまり身体を乗っ取られた時点で、宿儺復活のための生贄になる可能性がかなり高いということです。
まだ条件が整っていないことを願いたいですが、そう遠くない未来に惨劇が待ち受けていることでしょう。
考察③天使/来栖華の死も確定⁉
宿儺を脅かす天使の存在は、宿儺にとってまさに目の上のたんこぶといった所でしょう。
それが虎杖の身体を離れたことで状況が変わってしまいました。
それは虎杖と契約しているのは、虎杖が身体を明け渡している間の縛りだからです。
つまり伏黒の身体を操れる今は、その契約も無効になっています。
この状況をずっと狙っていたのだとしたら、宿儺の狡猾さを物語っているといえるでしょう。
宿儺が抜けた虎杖は、人間離れした肉体持っているとはいえ所詮人間。
成す術もなく殺されてしまう可能性も十分にあります。
しかし、いくら何でもここで主人公が死んでしまっては話が終わってしまうので、虎杖は何らかの理由で生かされるでしょう。
しかし天使に関しては生かしておく理由がありません。
むしろ210話で、来栖華の回想がありました。
これは今までを振り返ると、死亡フラグでしかありません。
もうビンビンに立っちゃってます。
確定しているといってもよい状況でしょう。
伏黒を助けるために犠牲になる道もありそうですし。
aupayふるさと納税でお得♪
考察の合間にお得な情報をお届けします。
みなさんはふるさと納税してますか?
ふるさと納税は一言でいうと、通常であれば納めるだけの税金でお買い物ができるお得な制度。
むしろ使わないと“損”なんです。
aupayふるさと納税ならローソンやau/UQで貯まるpontaポイントを使ってふるさと納税が可能。
それだけじゃなくてなんと最大1.5倍にして使うことが出来ちゃいます♪
つまり2000ポイントあれば3000円分の寄付が出来るということなんです‼
税金が割引されているのと同じなんです‼
pontaポイント恐るべし……
そんなpontaポイントは、au/UQユーザーであればすごく貯まりやすいポイント。
auふるさと納税に使うためにあると言っても過言ではないほど相性抜群!
pontaポイントがある方は今すぐチェック!
もちろんpontaポイントが無くてもお得に使えるのがaupayふるさと納税の良いところ。
aupayふるさと納税はやり方もカンタンで、シュミレーターを使って控除上限額(お得にふるさと納税が出来る額)を計算して、欲しい商品を選ぶだけ。
今の時期にもらえる源泉徴収票があれば、より詳しい控除限度額も調べることが出来るので、まだの方はぜひ一度試してみてください☆
▼▼三太郎の日はさらにお得▼▼


今後の展開予想。

いきなり面白い展開になりました。
まさかここでフラグを回収してくるとは驚きです。
ここから芥見節でバンバン死んでいくことも考えられるので、覚悟していないと心が持たないかも。(笑)
心が持たないといえば、虎杖は大丈夫なんでしょうか。
精神状態がずっと不安定ですし、なんだったら消えたがっているしで見ていられません。
津美紀のことで面食らっていたのに、宿儺の策略にはまってしまって八方ふさがりですし……
ここ最近で一番ツイてない主人公かも、、(笑)
【呪術廻戦】ネタバレ先読み考察感想まとめ
▼▼よかったらポチっと押してください▼▼
コメント