
呪術廻戦 205話のネタばれ考察と感想です。
前回のおさらい(感想)
弟たちに背中を押されて、やる気全開の脹相お兄ちゃん。
赤血操術を駆使して羂索に迫りますが、羂索のほうが何枚も上手でいなされてしまいます。
それでも諦めずに攻め続ける脹相の猛攻についに羂索も術式を使わざるを得ず、バッチリ九十九にバトンをつなぐことが出来ました。
このサイトは大好きな漫画を読んだ感想と、今後の展開を考察していく記事を作成しています。
※本誌のネタばれも含みますので、まだ読まれていない方はご注意ください。
呪術廻戦:205話 ネタばれ考察
考察①九十九由基の術式が判明!
ついに九十九由基の戦いが始まります。
特級呪術師同士の戦いなので、ド派手な戦闘になることでしょう。
前回は、肉体強化系と予想しました。
204話の情報も取り入れて考察してみます。
九十九の登場シーンで、メカっぽい尻尾のようなものを顕現させていました。
あれが術式であることは間違いありませんが、形状からは使い方がわかりづらいですね。
ただ、長さからいうと近距離で使うことが予想されるので、九十九の体術も見られるかもしれません。
ヒントになるのが、天元に取り込まれた星漿体の声が分かる(聴こえる?)というもの。
もしかすると精神操作系なのかも?
それと、名前から推測すると、、、
九十九 = 大部分、ほとんど
由 = 拠り所
基 = 根幹
となります。
ほとんどのものが拠り所にしている根幹、つまり魂を感じることが出来るのかもしれません。
真人の能力と似ているのですが、魂をいじるのではなく声が聴けたり戦意を喪失させたり出来るのではないでしょうか。
羂索にとって相性が悪く、戦いにくい術式なので勝機もある⁉
考察②羂索の使った術式は虎杖の母親のもの?
脹相の努力のおかげで、羂索に術式を使わせることが出来ました。
“超新星”のような全方位の攻撃を、発動させずにすべて落としてしまえる術式とはどのようなものなのでしょうか。
効果音からすると、重力を操っているような印象でした。
羂索の足場以外の周りが沈み込んでいたので、対象だけでなく周辺に働きかける術式のようです。
これまでに確認できた術式の中にこのような効果があるものはないので、極ノ番“うずまき”で抽出したか“体を乗っ取った誰か”のものでしょう。
“うずまき”で抽出できるものは無限に候補があるので除外するとして、乗っ取ったことがある人物でいくと、虎杖の母親の可能性も出てきます。
143話で、虎杖の母親は羂索だということが判明。
非呪術師に乗り移ることはないと考えられるので、おそらくは名のある呪術師だったのではないかと考えています。
虎杖のおじいちゃんが「あの女だけはやめておけ」と息子(虎杖の父)に言っていたことも、今後の伏線になっているのかもしれませんね。
考察③脹相が人質に取られる?
脹相は羂索に取り込まれると思っていましたが、九十九の登場により回避することが出来たようです。
しかしまだ油断はできません。
私の予想では、「天元と人類の同化」は避けられないと考えています。
なので九十九は羂索を阻止することが出来ないということ。
ただ、あんなかっこいい登場をしておいて、死んでしまうなんてことはないはず。
おそらくは、脹相が人質に取られて手が出せなくなるとか、天元の裏切りにより戦えなくなってしまう可能性も否定できません。
考察④脹相の血の毒が効かない=虎杖も不利?
羂索のセリフに「親の私に毒は効かない」というものがありました。
脹相の血は“赤血操術”により他人には猛毒となるのですが、生みの親である羂索には効かないのです。
羂索も元は加茂家の人間なので赤血操術に限ることなのかもしれませんが、羂索が生み出したものは羂索に抗えないのだとしたら一つの可能性が出てきます。
その可能性とは、虎杖の力も羂索には届かない=宿儺も羂索に抗えない。ということになりかねないのです。
となると羂索の狙いは、実は“宿儺を乗っ取る”ことなのではないかと思えてきました。
呪霊のことを絶えず研究して実験してきた羂索にとって宿儺は、まさに理想の存在といえます。
宿儺のことを研究しているうちに、宿儺そのものになってみたという欲望に駆られてしまっているのかもしれませんね。
ということは、“天元と人類の同化”も羂索にとっては、宿儺に乗り移るためのエネルギーに過ぎないのかも。
今後の展開予想。

満を持して登場した九十九への期待感が最高潮に高まっていますね。
彼女のファンはこの時を待ち望んでいたことでしょう。
戦闘シーンがないキャラクターでこんなにも人気なのはおそらく彼女だけなのではないでしょうか。
かくいうわたしもその一人なのですけどね。笑
いつにも増して次号が待ち遠しいところですが、来週は休載です。
こんな時は1話から読み返して、呪術廻戦をより楽しんじゃいましょう♪
【呪術廻戦】ネタバレ先読み考察感想まとめ
コメント