
ブルーロック240話の考察と感想です。
前回のおさらい(感想)
激しい攻防の末、見事に勝利したバスタード・ミュンヘン。
潔、氷織のミラクルな連携を称える中、カイザーは深く堕ちていく。
そしていよいよ、糸師凛のいるフランスとの戦いが始まろとしていた!
このサイトは大好きな漫画を読んだ感想と、今後の展開を考察していく記事を作成しています。
※本誌のネタばれも含みますので、まだ読まれていない方はご注意ください。
ブルーロック240話の考察!!
※本ページにはプロモーションが含まれています。
潔の年俸額は?
大きな盛り上がりを魅せた対イタリア戦。
なかでも、特に戦いを盛り上げてくれた潔の年俸はどのくらい上がるのか気になりますよね。
ロレンツォの予想では、1億を超えていてもおかしくないと思っている様子。
この試合までの、潔に提示された年俸額は5000万円でした。
まずヒントになるのが、次回のサブタイトル「トリプルジャンプアップ」です。
これはおそらく、試合終了後の年俸ランキングのことを表している可能性が高いでしょう。
ブルーロック内の潔の年俸ランキングは4位。
ここから3段階アップする、と考えた場合、1位になることになりますね。
現在の1位は馬狼で1億円。
つまり、最低でも1億円は超えてくると思われます。
ただ、馬狼もかなり活躍したわけで、馬狼の年俸も上がるはずです。
なので、馬狼の年俸を2得点決めたことを考慮して、2000万円アップの1億2000万円と予想。
潔の成績は、2得点1アシスト。
まずこれで3000万円アップと予想。
さらに、主導権を握ることで、馬狼をはじめユーヴァースを抑え込んだことにより、チームを勝利に導いたとして3000万円アップ。
さらにさらに、決勝点をセンセーショナルなゴールで世界中を魅了したことによる加点で3000万円アップ。
トータル9000万円アップの1億4000万円で1位と推測します!
他に年俸が上がりそうな選手は?
潔、馬狼の他にも年俸が上がる選手は誰でしょうか?
まず、年俸が付いていなかった氷織は確実に着くでしょうね。
活路が見出せていなかった潔を救い、決勝点を勝ち取った功労者なので、3000万円は堅いと思います。
二子やオリヴァといったユーヴァースのDF陣も軒並み1000万円はアップしそう。
バスタード・ミュンヘンも我牙丸や雪宮、黒名に雷市も上がるでしょうね。
こちらもやはり1000万円は上がると予想。
反対に、ブルーロックメンバーではありませんが、ネスやカイザーは伸びない、あるいは初の下がる、がありえるかもしれませんね。
「P・X・G」との戦いの行方。
次戦はいよいよネオエゴイストリーグの最後のチーム、フランス「P・X・G」との戦いが始まります。
パリエクスジェンには、糸師凛、士道龍聖、烏旅人、剣城斬鉄、時光青志など強キャラが満載のチーム。
神速神童の異名を持つジュリアン・ロキが率いている、今もっとも勢いのある強豪です。
中でも注目したいのが、239話の最後にも描かれていましたが、もともと異次元の強さだった糸師凛でしょう。
糸師凛は、世界11傑の糸師冴の弟で、兄弟そろって類まれなるセンスの持ち主。
とくに糸師凛は、時々壊れたかのような狂気さをみせていて、そのことを兄の糸師冴も恐れていたようです。
そのバーサーカーモードと呼べるような力を使いこなせているのか、潔たちを苦しめたマンシャインC相手にハットトリックを決めており、より強キャラ感が出ていたように思います。
あの天才、凪さえも圧巻のプレイで抑え込まれいたのが印象的でした。
そして、個人的に注目したいのが、士道龍聖です。
馬狼に並ぶほどの個性の持ち主で、ペナルティエリアにおいては最強と言える能力を持っています。
そんな彼は、今のところ提示されている年俸もそんなに高くなく、これといった活躍が描かれていません。
しかし、糸師冴にも注目された力は本物なので、必ず覚醒してくるでしょう。
そして、見逃せないのが烏旅人です。
ジュニアユースから一緒だったので、氷織とよく一緒に描かれていますよね。
おそらく彼の存在が、今後の氷織や潔の成長に欠かせない重要なファクターになるのではないかとにらんでいます。
そして、剣城斬鉄と時光青志も忘れてはなりません。
おバカキャラと天然キャラが印象強いですが、もともとは糸師凛に迫るほどの強キャラでした。
個々の実力がある選手たちばかりなので、これまで以上に苦戦を強いられることでしょう。
今後の展開予想。

ついに糸師凛が来ます!
これまで、ブルーロックメンバーでも最強の立ち位置だった彼が、さらに力をつけて戻ってきました!
おまけに、キャラが強くて面白い士道龍聖も一緒なので、面白くないワケがありません♪
正座して発売を待ちます!
ブルーロックのネタばれ考察と感想のまとめ!
▼▼よかったらポチっと押してください▼▼
コメント