
呪術廻戦 156話のネタバレと感想です 。
前回のあらすじ
賭け試合を盛り上げ、秤との接触に成功した虎杖。
だが高専の人間だと隠していたことがバレ、一触即発の状態となる。
一方、伏黒とパンダ先輩は星を説得するため対峙していた。
伏黒が星の術式を攻略するために出した式神は……「脱兎」⁉
呪術廻戦:156話 きらきら星
印に気づく
脱兎に「★AcruX」(アクルックス)の文字が出ていることに気が付く伏黒 恵。
そしてモニタールームに続くドアには「★GacruX」(ガクルックス)の文字に気が付きます。
前回、パンダ先輩のお尻にも似たような文字が出ていましたね。
これが星 綺羅羅の術式を破るカギになるようです(・∀・)キラン☆
そのまま脱兎を展開していく伏黒。
星 綺羅羅とドアには一定距離で近づけないがパンダ先輩には近づける脱兎。
星 綺羅羅は、伏黒に脱兎が引き寄せられて押しつぶされる、と心配。
それも見越していたのかすぐに脱兎絵を解除する伏黒。
伏黒「パンダ先輩‼”脱兎”どうでした⁉」
パンダ「俺の次にカワイかった‼」
そこじゃねえよ(笑)
印の意味
脱兎のおかげでドアと星 綺羅羅には近づけないことが判明。
体のどこかに★マークがついていないかパンダ先輩に聞く伏黒。
そこであの”お尻のマーク”に気が付きます。
そして伏黒のお腹にも脱兎と同じ「★AcruX」 の文字が。
伏黒は言います。
「この術式のタネは星座です‼」
「モチーフの星座は……”南十字星”」
それに驚いて反応してしまう星 綺羅羅。……と伏黒⁉
夢を夢で終わらせない!アミューズメントメディア総合学院
仮説を立ててみる
どうやら伏黒は確信がなく、カマをかけたらしい。
それが星 綺羅羅の表情で確信に変わる。
相変わらず有能ですね(笑)
マークを見て”南十字星”が思い浮かんだのは姉である津美紀のおかげのようだ。
伏黒はマーキングした者同士で一定の距離を取らせるものだど推測。
でも現状は伏黒とパンダ先輩、星 綺羅羅とドアは近づける。
だからスタンプラリーの様なルールがあり、近づける順番があるんじゃないかと。
星 綺羅羅とドアにはいまだ近づけないので5個目の星がどこかにあって、そこを経由する必要がある。
結果は、これが正解☆(・∀・)フシグロスゲー
5つ目の★
呪力にマーキングしていると気づいた伏黒は残穢を頼りに5つ目の★を探す。
そしてタイヤ止めのマーキングを発見‼
これで綺羅羅に近づける!と思った瞬間――
決着。
綺羅羅は術式がバレたことを利用して伏黒が油断するであろうタイミングを狙っていたのだ。
お互いの読みあいが凄すぎる(;^ω^)
しかし伏黒を追い詰めたと思った綺羅羅の背後に迫る”玉犬”‼
伏黒は”玉犬”が自分の方に引っ張られることを利用して綺羅羅が”玉犬”との線上に入るのを狙っていたのだ‼
伏黒「話、聞いてください」
ー次回へ続くー
呪術廻戦の最新刊やアニメ、小説まで見られるサイトとは?
U-NEXTならいつでも好きな時に呪術廻戦が見られます。
最新刊はもちろんアニメや漫画では描かれない小説まで見られるのでおススメです!


振り返り
伏黒の相変わらずの有能っぷりには感服いたしますなぁ(*´▽`*)
パンダ先輩とのコンビも板についてきましたしね(笑)
見ていて安心感があります。
綺羅羅を無事にとらえることに成功した伏黒たち。
次回は、秤VS虎杖かっ⁉
【呪術廻戦】ネタバレと感想
コメント